本日の結果 2021-12-13

NYが上げてくれるので、日本も上がるかなと思いきや、いつものようなグダグダ感を見せつけました。
まあ、じわじわでも上がってくれるといいのですが。

ポートフォリオの結果

元気よく上昇する銘柄はなさそうですね。
下げとしては、売上高成長率上位ポートフォリオに入れているモダリス (4883)が一段と下がっています。
ゲノム編集技術を持っていても、今流行りのものを扱わないと株価もジリ下がりですね。

含み損益含み損益(%)前日比前日比(%)
リアル口座¥115,44028.44%-¥5,875-1.11%
TVCMポートフォリオ¥387,4605.03%-¥53,400-0.66%
売上高成長率上位-¥1,850-0.12%¥4000.03%
高配当銘柄¥295,20010.07%¥10,5500.33%

気になるニュース

コロナのニュースを一つ:


ヨーロッパや韓国ではワクチンの普及が進んでも新型コロナの新規感染が止まらないようです。
個人的には今年(2001年)の年央ぐらいには「ワクチンを打っても感染は収まらない」という認識が一般に広がるだろうと思っていましたが、そうはなりませんでした。
2001年の年末になっても、もっとワクチンを打とうと宣伝されていますし、3回目のブースター接種をすればオミクロン株にも効果があると宣伝されています。

しかし、新型コロナワクチンは重症化を抑える効果はあるものの、感染を防ぐことはできません。したがって、症状は抑えるけれどもウイルスを一掃するわけではない対症療法にとどまっていることになります。

対症療法では、発症を抑えたり重症化を防ぐ効果があったとしても、元になっているウイルスを一掃するわけではないので、感染力が高い新型コロナのようなウイルスは軽症患者を乗り物にして感染を広げてしまいます。
すると、ワクチンパスポートのような「ワクチンを打ったらウイルスを運んでもOK」というような免罪符は、ウイルスにとって格好の抜け道になってしまいます。

よって、ワクチンを打ってウィズコロナという方法は、コロナにさらなる変異を起こさせる時間を豊富に与える方策になるでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

本日の結果 2023-04-04

本日の結果 2023-03-30

本日の結果 2023-04-03